就職面接で成功するため、面接官の質問にどのように答えるべきかという情報は世の中にあふれています。
しかし面接を成功させるためには、面接官が仕事を果たしやすい返答をする必要があります。
つまり面接官が達成したいと考えている点で、求職者が協力をすれば良いという事です。
面接官が面接する目的
求職者の能力を見極める
面接官が面接を通じて行ないたいと考えているのは、求職者の様々な能力を見極めることです。
これは職務経歴書や履歴書に書かれていることではありません。
職務経歴書や履歴書に書いてあることは、見れば分かるので、面接官は紙では把握できないことを知ろうとしています。
・ストレスを感じた時の対応力
・コミュニケーション能力
・客観的に物事を捉えられる人物なのか
・仕事に関係する能力
面接官は短い時間の中で少なくとも、この4点を見極める必要があり、面接はそのために行っているわけです。
特に新卒の面接ではなく、中途採用の面接の場合は、職場に即座に適応することや能力をいかんなく発揮してもらう必要があります。
能力を発揮するためには、コミュニケーション能力やストレスに対する対応力が求められるでしょう。
求職者は、この点を理解して受け答えをするようにしましょう。
適材適所を見極める
どれほど職務に対する能力が高かったとしても、会社の雰囲気や仕事の行ない方に求職者が合っていないと、入社後に大きな問題になることがあります。
せっかく決まった求職者をすぐに失うなら、面接官としての評価は著しく下がるでしょう。
ですから面接官は、本当に職場にフィットするのかどうかを見極めたいと考えているものです。
ですから返答する時は、職場の雰囲気などを尋ねてみて、そこに自分がどのようにフィットするのか分析しながら話すなら好印象になるでしょう。
面接官の選ぶ質問の目的
ストレスに耐えられる人物なのか
面接官は、求職者のストレスを受けた時の対応力を見極めなければなりません。
ストレスへの耐久性とも言えるかもしれませんが、履歴書や職務経歴書からはストレスへの見方を判断はできないため、いくらかの質問をすることになります。
・これまでに挫折をしたことはありますか?どの時はどのように克服しましたか?
・以前の職場でどのような事がストレスになりましたか?その時はどのように対処されましたか?
・転職の回数が多いように見えますが、これまで転職を行ったのはなぜですか?
このようなタイプの質問は、ほとんどの場合求職者がストレスに直面した時にどのような反応をするのかを見極めるためにされる質問です。
この点を意識しながら変更を考える必要があります。
ストレスを感じないという返答は現実的ではないので、どのようにストレスに対処したのかという誰も納得できる方法を挙げる意識を持ちましょう。
コミュニケーション能力を判断するための質問
コミュニケーション能力を図るために、面接官は漠然とした質問をしてきます。
・休日はなにをしていますか
・好きなことはなんでしょうか
・それはなぜですか
こうした質問の答えは、以下のように一言で説明できる答えを提出する事もできます。
Q 休日は何をしていますか?
A 家にいてくつろいでいます。
しかし面接官の質問の意図は、何をしているのかを聴きたいわけではなく、コミュニケーションをしたいと思っているわけなので一言で返答しないようにしましょう。
特に自分の返答に対して、面接官から「なぜですか」と聞かれた場合は、会話を続けることを意識しながら返答すると良いですね。
なぜ?というコメントを面接官が繰り返すなら、コミュニケーション能力を見ており、さらに返答にズレがないのかを見極めていると考えましょう。
物事を客観的に見られる人物なのかを見極める質問
面接官が求職者について見極めなければならない点は、客観的な視点を持てる人物なのかどうかです。
客観的に物事を見られない人物は、独善的になってしまう傾向があり、後々大きなトラブルになることもあります。
求職者の客観性を見極めるための質問は次のようなものです。
・以前の職場の上司は、あなたの事を何と言っていましたか?
・以前の職場の上司は、どんな点を褒めておられましたか?
・ご友人はあなたの良い点をどのように言っていますか?
こうした質問を通じて、面接官は客観的な視点を持っている人物なのかどうかを見極めようとしています。
他者からの視点を意識して返答するようにしましょう。
まとめ
求職者は、面接官に良く思われたいと思い、自分に注目してしまう傾向があります。
自分を少しでもアピールしたいという気持ちが全面に出てしまうこともあるでしょう。
しかし自分を良く見せようとする行動が、面接官の目的遂行を邪魔してしまうなら、面折失敗することになるでしょう。
ですから面接官が面接を行う目的を理解するようにしてください。
これが分かると、どのように返答するべきなのかがはっきりと見えてくるものです。
面接官が聴きたいと願っている事を、短くハキハキと伝えることで、面接官のストレスを軽減することができ好印象につながるでしょう。
相手の気持ちになって物事を考える態度も、面接では重要な要素になります。
にほんブログ村