おすすめ

本ページはプロモーションが含まれています。

2019年秋放送のNHK朝ドラのヒロインに戸田恵梨香が選ばれた。

ドラマのタイトルは「スカーレット」で、陶芸家の神山清子さんをモチーフにした作品になっている。

陶芸家である神山清子さんの経歴やドラマの撮影地がどこなのかについて解説しています。

 

神山清子(陶芸家)の経歴やプロフを紹介!

 

甲賀市信楽町で工房を所有しているのが、陶芸家である神山清子さんです。

実は今回、NHKの朝ドラで神山清子のストーリーが扱われることになりましたが、これまでに映画のテーマにもなっています。

その時の映画のタイトルは「火火(ひび)」というものでした。

 

ではまず陶芸家である神山清子の経歴やプロフィールについて紹介します。

 

名前:神山清子

出身:長崎県

年齢:82歳(2018年時点)

工房:甲賀市信楽町の県立陶芸の森へ向かう坂道

 

神山清子が普段から陶芸を行なっている場所は、すでに公開されているため、詳細に記載しても問題ないでしょう。

具体的には、甲賀市信楽町の県立陶芸の森に向かう道の右側にある、赤いトタン屋根の家が、神山清子さんの陶芸工房となります。

 

2019NHK朝ドラ[スカーレット]の撮影場所はどこにある?

 

2014年当時、同じように神山清子をモチーフにした「火火」という映画が撮影された時も、実際に神山清子さんの工房を使用して撮影が行われています。

今回は、実在のヒロインはいないとしていますが、すでにNHKも神山清子を接触し、参考とさせてもらっているという事なので、神山清子さんの工房が撮影場所として使用される可能性は非常に高いでしょう。

 

実際、陶芸家のストーリーである以上、工房を撮影場所として確保する必要があるため、やはりご本人の工房である、信楽町が撮影場所となることは確実と言えるでしょう。

実際の撮影は、20194月から行われる予定であるため、その時期から信楽町はとても忙しくなるでしょう。

 

実際のヒロインはいないとはいえ、神山清子さんの人生は波乱に満ちたものであり、この人生を朝ドラでは描いていくことになるでしょう。

参照:THE PAGE

 

今回の「スカーレット」の中心的なテーマは、

 

「自分のために生きるのではなく、誰かのために自分を捧げられる女性」

 

「若い世代を育てる女性像」

 

ということなので、まさに神山清子さんの人生が、描かれることになるはずです。

 

の人生について簡単神山清子さんに解説していきます。朝ドラの内容が、全く同じになるかはわかりませんが、視聴のための準備にはなると思いますよ。

スカーレットのモデル「神山清子」さんの人生はどんなもの?

 

神山清子さんは、長崎県出身ですが、終戦後に日野町へと移り、その後小学校3年制の時に、現在の信楽町へと引っ越してきました。

子供のころから、芸術に対して興味を持っていたようで、最初は「絵画」を楽しんでいたようです。

 

その後、和洋裁学校を卒業し、製陶会社に就職した後に、陶器の絵付けの仕事を始め、陶芸家への道を歩むことになります。

そんな時に出会ったのが「自然ゆう」という青い色に深い緑色が溶け込んだ色をした陶器です。

こんな陶器を自分でも作りたいと、「自然ゆう」を制作していたとされる「古代穴窯」を作るようになりました。

 

こちらが神山清子さんの作品になります。

 

 

試行錯誤と多くの失敗の後に、3年後ようやく古代穴窯を完成させます。

当時は、陶芸に対して偏見が存在し、女性が窯に出入りすることを禁じていました。

そんな中で窯に出入りし、陶芸家になるのは、並大抵の努力ではできなかったでしょう。

 陶芸家としても苦労の多い人生であった神山清子さんですが、私生活でも長男の賢一さんが「白血病」を発症し亡くなるなど、多くの悲しみと心痛を味わってきた方です。

亡くなった賢一さんも、陶芸家として活動されておられたようです。作品が楽天にて販売されています。(2018年現在)

 

 

多くの苦労をしているからこそ、人として魅力的な方となり、作りだす作品にも趣が加わるようになったのでしょう。

 

神山清子さんの陶器(作品)の価格や値段とは?

神山清子さんの作品を購入するためには、信楽町に行くか、時々出品されるオークションの作品を購入するしかないようです。

信楽町観光協会のHPには次のような記述があります。

 

神山清子の陶房は、陶芸の森美術館へ向う坂道20m右側が入口、2分程で赤い屋根が見えます。仕事場や作品展示場、食器展示と販売室があります。穴窯、ガス窯炉油窯、電気窯があります。 穴窯の作品は、手掘の信楽原土で薬を掛けずに2週間焚きます。焼き上げた自然釉作品は、独特な色と形で不思議な光を発します。食器は一つ一つ手作りで、手頃な価格です。

2004年に清子の半生が映画化、「火火(ひび)」が制作されました。映画のロケ地でもあり、当時の作品などを見ることができます。団体さん等の見学可能、気軽に見学できます。本人が説明等できますので、お問い合わせください。

引用:信楽町観光協会HP
こちらでは、神山清子さんの作品を手頃な値段と記載されていますので、実際に信楽町に行けるなら、直接工房に行った方が良いかもしれませんね。
詳細な地図については、コンテンツの上部で紹介していますので、参考にしてください。
実際に、ご本人から説明も受けられるので、貴重な体験になるでしょう。
個人的にも実際に工房に行ってみたいと思います。
こちらが神山清子さんの穴窯のようです。

参照:読売オンライン

 

 神山清子さんの作品は、Yahooオークションなどでは、平均8,000円ほどで落札されているようですね。

今後、さらに価値が増す可能性もあるので、早いうちに入手しておくのも良いかもしれませんね。 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事