今年の夏の気温と降水量気象庁データの分析

B!

2018年夏の予想のポイント

気象庁から2018年の夏は暑くなると発表されていますが、高気圧や偏西風の動き予想から、本当に暑くなるのか検証します。
「今年の夏は猛暑で熱くなりますよ」と言われても、そこに根拠がないなら、その情報自体は役に立たないものです。
ですから気象庁が発表した正確なデータから、2018年6月から8月の気温や降水量を調査していきます。
猫もグダーとなってしまうような夏になるデータをご紹介します。

2018年の夏が暑くなるのか、気象庁からの発表を見ると猛暑になる予想

■5つのポイント■
1.東日本・西日本は太平洋高気圧にしっかりと覆われるため気温が高くなる
2.例年よりも晴れの日が多くなる
3.夏の後半が非常に暑くなる予定
4.沖縄や奄美は、太平洋高気圧に大きく覆われる
5.降水量は日本全国で例年通り

 

2018年6月から8月の北日本・東日本・西日本の気象予報

北日本の平均気温と降水量の予想

北日本では6月から8月までの予想気温は、太平洋側でも日本海側でも例年よりも高くなる予想です。
3か月間の降水量は日本海側・太平洋側共に平年並みです。

東日本の平均気温と降水量の予想:

東日本では6月から8月までの予想気温は、太平洋側と日本海側のどちらも高い確率で気温が高くなると予想されています。
3ヶ月間の降水量の予想は、平均並みと想定されています。

西日本の平均気温と降水量の予想:

西日本では6月から8月までの予想気温は、太平洋側と日本海側のどちらも高い確率で気温が高くなると予想されています。
3ヶ月間の降水量の予想は、平均並みか平年よりも若干少ないと想定されています。

このように2018年の夏は、東日本と西日本では高い確率で例年の気温を上回り、非常に暑くなることが予想されています。
では日本全国的に暑くなる予想の根拠は何でしょうか?

2018年の夏が暑くなる根拠

気象庁では、2018年の6月から8月までの高気圧の予想を発表しています。
東日本は太平洋高気圧に覆われることが予想され、西日本はチベット高気圧に覆われることが予想されています。

また例年よりも2つの高気圧が北寄りになることも予想されているため、偏西風は北海道の上空を通過するような形になります。
偏西風は、例年であれば本州と北海道の間を通過するので、少し北に寄っているわけです。
偏西風が通る場所は、温暖になるとされているので、偏西風のラインが北よりになるということは北日本も例年よりも暑く、全国的には気温が高くなるわけです。

10年間の6月から8月の気温の推移

10年間で例年よりも気温が低かった年は、以下のようになっています。

北日本:なし
東日本:2009年のみ
西日本:2015年のみ
沖縄奄美:なし

逆に例年よりも気温が高かった年は以下のようになっています。
北日本:
2010年(非常に高い)2011、2012、2013、2014、2015、2016年(高い)
東日本:
2010、2013(非常に高い)2011、2012年,2014、2016、2017年(高い)
西日本:
2013年(非常に高い)2010、2011、2012、2016、2017年(高い)
沖縄奄美:
2013、2015、2016、2017年(非常に高い)2008、2009、2011(高い)

このように10年間の統計を見てみると、例年よりも気温が高い年が非常に多くなっていることが分かります。
2016年と2017年を見てみると全国的に暑くなっていますが、2018年は偏西風が北寄りになるため、今年は北日本も例年よりも暑くなる可能性が高いでしょう。
東日本と西日本では、2013年から非常に暑いという年はありませんでしたが、2018年の夏は2013年以来の猛暑となる可能性が高いでしょう。

今のうちから猛暑対策、熱中症対策をしておくことが重要ですね。

熱中症対策方法
子供を熱中症から守る方法

2018年梅雨情報

2018年の梅雨の降水量についての予想も、気象庁が発表しています。
日本全国的に、降水量は例年通りとなっています。
近年、台風の被害が非常に増えているので、降水量が非常に多いわけではないという予想は好材料でしょう。

最新の記事はこちらから